目に入れても痛くないといわれる「孫」。
祖父母にとって、孫の成長はとてもうれしいものです。
赤ちゃんのお祝い事は、生まれてから1歳になるまで目白押しですが、特に1歳のお誕生日は特別ですよね。
でも自分の子どもの時とは違い、孫の場合は何を贈ったらいいのか、相場はどのくらいなのか気になりませんか?
そこで今回は、初誕生日のお祝い事の内容と贈り物の相場をご紹介します。
実際に私が孫に贈った内容もご紹介しますので、ご参考になれば幸いです。
初誕生とは?
誕生日は毎年めぐってきますが、1歳の初誕生日は特別にお祝い事となっています。
なぜ1歳だけ?と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、初誕生について調べてみました。
満一歳の誕生日。
毎年の誕生日を祝う風習は、本来、日本にはなく、初誕生日だけに限られていた。
祝い方は土地によって違うが、男児の場合は餅をつき、女児の場合は赤飯を炊き、産婆や親戚、近隣を招いて祝う。
出典元:朝日新聞社知恵蔵=編 ことばの知恵袋 とっさの日本語便利帳より
日本では毎年誕生日を祝う風習はなく、初誕生日だけだったのですね。
お祝いの内容は?
私自身が子育てをしている時は、育てることに精一杯でお祝い行事は、義両親に全部お任せ状態でした。
改めて孫のため初誕生の祝い方を調べてみました。
そこで、一般的な祝い方2つをご紹介します。
一升餅
初誕生には、一升餅を用いた祝い方があります。
地域によって違いますが、一升餅を風呂敷に包み背負わせたり、踏ませたりします。
私が住んでいる地域では、わらじを履かせて、一升餅を踏ませます。
なぜ一升餅なのか?
一升餅の一升には、人生の「一生」の意味がかかった願いが込められています。
- 一生、食べ物に困りませんように。
- 一生、健康でありますように。
- 一生、円満に過ごせますように。
昔から一升の大きなお餅に、子供の成長と幸せを願ってきたのですね。
選び取り
選び取りは昔から伝わる儀式で、赤ちゃんが選んだ道具によって将来を占います。
さまざまな道具を準備し、赤ちゃんが最初に手に取ったもので占います。
道具によって職業や才能の意味が違ってきますが、昔の風習では女の子と男の子で違った道具を準備していたようです。
今では男女区別なく、同じ道具を準備することが多いようです。
そこで昔から用いられていた道具五つをご紹介。
- 筆・・・学者や物書きになる
- お金・・・お金に困らない、お金持ちになる
- そろばん・・・商才がある、計算が得意になる
- ものさし・・・大きな家を建てる、几帳面になる
- はさみ・・・手先が器用になる、衣装もちになる
最近では実際の道具だけでなく、カードに絵が描かれているものを利用するご家庭もあります。
選び取りに準備する道具は、必ずこれを用いなければいけないという決まりはありません
ご家庭で準備できるもので、お子さまが怪我をしないように気をつけて行ってくださいね。
御祝金の相場は?
1歳のお誕生日はちょっと特別なので、孫のために奮発したい祖父母の気持ちはわかります。
これから先も誕生日は毎年訪れますし、孫も増えると金額の負担も同じように増えていきます。
お祝いごとはこの先も続きますので、出費も同じようにこれから先続いていきます。
長く続いていくお孫さんとの関係、頑張りすぎず無理なくできる範囲で贈ることをおすすめします。
それでもやっぱり相場は気になりますよね。
そこで10件ほどお祝い金を掲載しているサイトの金額をご紹介。
サイトA | サイトB | サイトC | サイトD | サイトE | サイトF | サイトG | サイトH | サイトI | サイトJ |
5,000 ~ 20,000 | 30,000 ~ 50,000 | 10,000 ~50,000 | 10,000 ~ 20,000 | 10,000 ~ 30,000 | 10,000 ~ 20,000 | 5,000 ~ 10,000 | 10,000 ~ 50,000 | 10,000 ~ 20,000 | 20,000 |
サイトによって金額にばらつきがありますが、下は5,000円から、上は50,000円となりました。
お祝い金ではなく、プレゼントを贈られる場合もあると思います。
あくまでも目安としてみてくださいね。
おすすめの贈り物
お祝い金ではなく、プレゼントを贈りたい祖父母におすすめ5つをご紹介。
ただし贈り物は、孫のパパママに確認したうえで決めてください。
「贈ってもらったけど、もともと持っていた。」「子どもの趣味じゃなかった」など、パパママが贈られて困る状況にならないよう心がけて贈りたいですね。
一升餅セット
私も一升餅セットを準備しました。
一升餅は昔からある「初誕生日」のお祝いの行事の一つですから、祖父母から贈りたいと思いませんか?
一升餅を背負うリュックとセットになっていたり、小分けで配れるようになっているタイプもあります。
最近ではハート型の一升餅もありますよ。
おもちゃ
1歳になると手足を上手に使えるようになるので、五感を刺激する知育玩具や積み木はいかがでしょうか?
ワイヤーの中のビーズを指で動かすものや、丸や三角のかたち合わせなど、木製で色がカラフルなものが多いです。
想像力を伸ばす積み木の場合、誤飲を防ぐためお孫さんの口より大きめのものを選んだ方が安心ですね。
1歳ころになるとなんでも口に入れてしまいますので、安心で安全な商品を選んでください。
安全基準マークがついているものが、安心ですね。
絵本
読み聞かせるための絵本だけでなく、子どもが触ったり動かしたりできるしかけ絵本もあります。
紙素材ですと破いてしまう可能性が高いので、布製のしかけ絵本はいかがでしょうか。
音が鳴ったり、鏡がついていたりと、見ても触っても楽しい絵本です。
手押し車
1歳ころのつかまり立ちや歩き始めをサポートする、手押し車もおすすめです。
押すだけではなく、乗ることができるタイプや知育玩具も備わっているタイプもあります。
お孫さんの興味をひくような商品を探してみてくださいね。
ベビーリュック
パパやママのまねをして、バッグを持ちたがるようになりますので、名前入りのリックを贈るといいかもしれませんね。
見た目もおしゃれでかわいいリュックがありますが、「なりきりタイプ」のみつばちやかめなどのデザインのリュックもあります。
リュックを背負った後ろ姿が、とくかくかわいい姿になりますよ。
実際に私が贈ったもの
おかげさまで孫たちは全員同じ市内に住んでいるので、初誕生日は集まってお祝いの席を設けることができました。
贈り物だけの場合と違いますので、ご参考になるかわかりませんが実際に私が準備したものを紹介いたします。
購入した贈り物のサイトも一緒に紹介していますので、覗いてみてくださいね。
一升餅セット
男児の孫に贈った一升餅です。
孫の名前と誕生日が記載されていた、掛け紙がかけてありました。
初孫の時は、一升餅だからと大きな餅2つになっているタイプを贈りました。
見た目はよかったのですが、後処理が大変だったとお嫁さんから言われて反省。
最近初誕生日を迎えた孫の時は、半分が丸い大きな餅、残り半分は小分けになっている餅のタイプを選びました。
実際にこちらから一升餅セットを購入しました。
女児の孫に贈った一升餅はこちらです。
ハート型がかわいいと、喜んでもらえてホッと一安心でした。
箱の中には、選び取りのためのカードやナップサックなど、餅ふみに必要なものが入っていて助かりました。
こちらも同じお店から購入しました。
わらじ
私が住んでいる地方では、一升餅をわらじを履かせて踏ませています。
履かせること自体が難しいのですが、記念ですので一緒に購入。
これまた写真を撮るのを忘れていました。
贈ったものは、こちらの商品の青の鼻緒タイプです。
履かせることができたのは、本当に一瞬でした。
縁起物ということで、よしとしましょう。
お祝い金
孫の誕生日に贈るお祝い金は、一人あたり5,000円と決めています。
毎年誕生日は訪れますし、人数が増えるとそれなりの負担になりますので金額は固定しています。
初誕生日でも同じ金額を包んで贈りました。
食事会
自宅での食事会ですので、手料理をふるまいました!と言いたいところですが、残念ながら違います。
大人と子供合わせると10名にもなりますので、仕出し料理を注文。
主役の孫のパパママが好みそうなものを心がけて注文しました。
前もってアレルギーなども含め、好き嫌いを聞いておくとメニューを決めるときに助かりますよ。
幼稚園児の孫たちは、一緒に遊ぶことに夢中で食事そっちのけでしたけど、楽しい食事会になりました。
すべてトータルすると、3~4万の間ですね。
まとめ
孫の初誕生日、何を贈りますか?
孫のために奮発したい気持ちはわかりますが、今後のお祝い事も考えできる範囲で贈るように心がけてください。
「孫破産」や「孫疲れ」にならないよう、かわいい孫のために自分の生活のことも大事にしましょう。